環境方針・CSR
会社情報環境宣言
基本理念
滋賀ビジネスマシン株式会社は、地球環境の保全が人類最重要課題の一つであることを認識し、全組織を挙げて環境負荷の低減に努力します。
方針
滋賀ビジネスマシン株式会社は、事務機器及び医療機器の販売・保守サービスに係わる全ての活動において、環境影響を低減するために次の方針に基づき環境マネジメント活動を推進して、地球環境との調和を目指します。
- 当社の活動、製品及びサービスに係わる環境影響を常に認識し、環境汚染の予防及び環境保護を推進するとともに、環境マネジメント活動の継続的改善を図ります。なお、環境保護には、持続可能な資源の利用、気候変動の緩和及び気候変動への適応、並びに生物多様性及び生態系の保護に努めます。
- 当社の活動、製品及びサービスに係わる環境関連の法的及びその他の要求事項を順守します。
- 当社の活動、製品及びサービスに係わる環境影響のうち、以下の項目を環境管理重点テーマとして取り組みます。
(1)電力使用量の削減
(2)ガソリン使用量の削減
(3)廃棄軟質プラスチックの削減 - 一人ひとりが環境負荷低減活動を積極的に実践できるように、この環境宣言を全従業員に周知するとともに一般の人々が入手できるようにします。
制定日 2009年8月1日
改定日 2018年12月1日
滋賀ビジネスマシン株式会社
代表取締役社長 田井勝実

カーボン・オフセットの取組
キヤノンオフィス向け複合機での
カーボン・オフセットの取組
社会全体のCO2削減活動(森林保全や企業などの省エネ活動)を支援し、気候変動の防止に貢献するために、オフィス向け複合機と一部のプロダクションプリンターの製品ライフサイクル全体で排出するCO2について、カーボン・オフセット※1を行う仕組みをご用意しています。 詳しくは、弊社営業までお問合せ下さい。
※1 カーボン・オフセットとは、自らの温室効果ガス排出量のうち、削減努力をし、それでも削減できない量を他の場所での排出削減・吸収量で埋め合わせ(オフセット)する取り組みです。
キヤノンホームページ
発泡スチロールゴミの減容化
再資源化事業を
滋賀県に取り上げていただきました。
発泡スチロールの減容化に取り組まれる社会福祉法人パレット・ミル様に、再生可能な発泡スチロールを分別して持ち込んでいます。1ヵ月あたり2㎥程度の発泡スチロールごみの排出削減になっています。また、障害者就労支援事業として作業所の仕事確保という社会貢献活動にもつながっています。
滋賀県ホームページ(PDF)
キヤノンのトナーカートリッジ回収プラグラム
使用済みカートリッジの
リサイクルを行っています。
キヤノンビジネスパートナーとして、キヤノンのトナーカートリッジ回収プラグラムを実施しています。過去には優秀回収パートナーとして表彰されたこともございます。
また、現在この返却作業を障害者福祉作業所(しあわせ作業所)に代行して頂いています。仕事を切り分けることで、障害者の仕事づくりにもご協力しています。

滋賀県中小企業家同友会 ユニバーサル委員会 職場体験受入れ賛同企業
障害者の職場⾒学・実習受け⼊れ賛同企業です。
滋賀県中小企業同友会ユニバーサル委員会の運動に賛同して、働き辛さを抱えた方の職場体験受入れに賛同しています。詳しいお問い合わせは、滋賀県中小企業家同友会事務局までお願いいたします。
滋賀県中⼩企業家同友会ホームページ表彰
- 2024年
- 環境保全優良事業所環境マネジメント部門表彰(公益社団法人滋賀県環境保全協会より)
- 2025年
- 同友エコ奨励賞(中小企業家同友会全国協議会環境経営委員会より)